ほぼ決まりました♪

2009年11月30日

来年1月16日に開催の「着物で街歩き&新年会(仮称)」の内容がほぼ決まりました。後は今回ご協力くださる方と最終確認をして、来週初めにはきちんとお伝えできると思います。もうしばらくお待ちくださいね♪

今夜の打ち合わせは当初8名の予定でしたが、間際でご都合のつかない方が続出、最終的には4名になってしまいました。でも、思った以上にいろんな意見が出て、あまり無理せず自然体で楽しめるような内容にしていこうと決まりました。

打ち合わせ恒例の御菓子の数々、「揚げドーナツ」や「とらや」の羊羹(Iよさんにって持ってきてくださったのですが、Iよさん欠席のため4人で食べちゃいましたよ〜)「白桃烏龍茶」など珍しくて美味しいものが一杯でした。御菓子がたくさん食べられて人数が少なくてよかったかも・・・あはっ

今回は外部からのご参加ということでMさんのご意見もいろいろうかがわせて頂きました。お忙しい中、お時間作っていただき本当にありがとうございました。何かとご協力をいただく事になりますが、どうぞよろしくお願いいたします。

AみさんH子さん、貴重なご意見ありがございました。なんだかホッとしました。これからもサポートよろしくお願いいたします♪

 

☆「お稽古ギャラリー」11/30分(1件)更新しました 。

☆12月23日倶楽部綺綸堂・忘年会を開催します。

☆「お正月向けの速習講座」を開講しました。

☆「工房綺綸堂」に可愛い色柄の着物スリップ&セパレートタイプを掲載しました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています

posted by diary-kirindou at 23:18 | Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

綺綸堂からのお知らせ

2009年11月29日

12月より「カリキュラム」の一部変更とチケット代金の改定をさせていただきます。

最近、お免状まで取りたいとのご希望の方が増えてきましたので、「免許取得コース」と好みの内容でお稽古できる「フリーコース」をきちんと分けることにしました。また、美容師さんなどの他装を学びたいという方もあり「プロ着付け師コース」という形でご指導することにしました。「男性着付け」や「花嫁着付けコース」も開講しております。詳細はこちらをご覧ください。

荒田でお店をしていた頃、お店の仕事の傍らで着付け指導をしていたので、あまり高いお値段にせずご指導していました。教室のみになってからも大差のないお値段でご指導してきたのですが、最近、お稽古に見えた方やお問い合わせの方から「マンツーマンなのに何故、こんなに安いのか」「きちんとした指導をしているのか」「小物などの販売があるから安いのでは」などとのご意見をいただくようになりました。

「綺綸堂着付け教室」ではマンツーマンで丁寧なご指導をしていると自信を持っていますし、小物も全てお手持ちのものを使っていただいています。お稽古時間などもそれぞれの生徒さんのスケジュールやご希望を出来る限り叶えるよう努力しています。それを十分にご理解いただくためにより充実した「カリキュラム」と新料金でのご指導とさせていただきたいと思います。チケット代金の詳細についてはこちらをご覧ください。

「テキスト」もより充実した内容のものを準備をしていますし、指導内容もこれまで以上に充実させていきたいと思っています。着物でのお出かけ、楽しみ方、友達作りなどの機会ももっと作っていきますね〜☆

これまで以上に皆さんに喜んでいただける教室作りに励んでいきますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。

なお、現在お稽古中の生徒さんにつきましては年内は旧料金でのご指導とさせていただきます。

 

☆「お稽古ギャラリー」11/28分(3件)29分(3件)更新しました 。

☆12月23日倶楽部綺綸堂・忘年会を開催します。

☆「お正月向けの速習講座」を開講しました。

☆「工房綺綸堂」に可愛い色柄の着物スリップ&セパレートタイプを掲載しました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています

posted by diary-kirindou at 20:01 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今夜は♪

2009年11月28日

嬉しい急用が出来ました。最近は嬉しい急用が多くて〜☆

日記は明日ゆっくり書きますね♪

☆12月23日倶楽部綺綸堂・忘年会を開催します。

☆「お正月向けの速習講座」を開講しました。

☆「工房綺綸堂」に可愛い色柄の着物スリップ&セパレートタイプを掲載しました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています

posted by diary-kirindou at 23:59 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

着物で街歩きに向けて

2009年11月27日

来年1月16日に「街歩き&新年会」を開催するとお知らせしましたが、それに向けての打ち合わせを11月30日(月)ごご6時半から開きます。

今回は外部とのコラボレーション企画でこれまでの「倶楽部綺綸堂」と違い、かなり大きなイベントになりそうです。皆さんのご意見ご協力で楽しい「着物での街歩き」にしたいと思っています。着物好きな方、興味のある方はぜひご参加ください。

着物が好きだけど着る機会がない、着ていく場所がない、なんだか一人では気恥ずかしい・・・そんな方も気軽に参加できる着物の集いにしたいと思っています。

いろんな構想が頭の中を駆け巡っていて、日記の文章もまとまっていない気がしています。今夜はご勘弁くださいね〜☆

 

☆「お稽古ギャラリー」11/26分(1件)27分(4件)更新しました 。

☆12月23日倶楽部綺綸堂・忘年会を開催します。

☆「お正月向けの速習講座」を開講しました。

☆「工房綺綸堂」に可愛い色柄の着物スリップ&セパレートタイプを掲載しました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています

posted by diary-kirindou at 23:58 | Comment(4) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ちょっと早めですが♪

2009年11月26日

最近、何かと行事の多い「綺綸堂」ですが、12月1月とまたまた楽しい行事が一杯です。

ちょっと早めですが12月のご案内です。

12月12日(土)午後には隼人の「隠れ家 HG亭」で、毎月開催の「企画会議」&鍋パーティーを開催いたします。予定では14日に会議の予定でしたが「隠れ家 HG亭」での食事会の希望があったので、12日に変更になりました。鍋パーティーがメインですので、どなたでも遠慮なくお申込くださいね。

12月23日(水) 「倶楽部綺綸堂・忘年会」
午後7時30分から「ピーズバー」にて開催します。POCKYさんが忘年会しましょうとご提案くださり、日程も決めてくださいました。今回は「浩司家」のお料理を取りよせての御食事&のみ放題、歌い放題になります。「浩司家」さんは美味しいと評判のお店との事、先日は女優の「竹下景子さん」も御食事に見えたそうですよ。

 

 

 

もちろん「倶楽部綺綸堂」bPホストの「DJ POCKYさん」もご参加くださいますよ〜☆


年末の一夜、慌ただしさを忘れ思いっきり楽しんでください。


参加費 4,300円です。

お申込は20日(日)までにお願いします。

 

続いて新年1月16日(土)午後には「着物で街歩き&新年会」を開催します。これまでの「倶楽部綺綸堂」とは違い、かなり大きなイベントになります。詳細は近日中にご案内いたします。予定を空けておいてくださいね〜☆


 
お正月向けの速習講座」を開講しました。

☆「工房綺綸堂」に可愛い色柄の着物スリップ&セパレートタイプを掲載しました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。

☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「プロ着付け師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています

posted by diary-kirindou at 23:17 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

倶楽部綺綸堂・昼の部

2009年11月25日

23日は、前日の雨模様とは打って変わりとても良いお天気になりました。私の晴れ女パワーかも。。。

教室での着替え組と現地集合組と「磯庭園前」で落ち合い、早速入園です。

中に入って、まず磯御殿に向かいました。

磯御殿」の中は撮影禁止だったので、中の様子はご覧いただけないのですが、迷子になりそうな広々とした邸内はいろいろ珍しいことばかりでした。寝室には、時代劇で見るようなお布団が敷いてありましたし、お風呂場やご不浄も現代のものとは全く違っていて、驚くことばかりでした。

「磯御殿」の中を見た後はお茶席でお抹茶を頂きました。ここでしか食べられない御菓子「飛龍頭」、小ぶりながらしっかりした甘さの御菓子でした。

お抹茶と御菓子でちょっとパワーアップした私達は庭園の散策をしました。

大河ドラマ「篤姫」で実際に使われた橋と茶店です。

いつもと眺める方向が違う桜島、何処から見ても美しいですね、これで灰さえ降らなければ最高なのに。。。

やや遠めの画像ですが、秋の景色の中、着物姿が映えますね。

「菊祭り」最終日、真っ盛りの菊の花がとても綺麗でした。

庭園の散策も済ませ、一休憩。味噌味と醤油味の「じゃんぼ餅」を頂きました。ちびっ子二人組の私とIよさんが一番食べたかも♪

お腹もほど良く満ちたところで「磯庭園」を後にしました。ぽかぽかとした小春日和の中、日常を離れ、のんびりまったりとした時間が過ごせました。こんな穏やかな雰囲気の「倶楽部綺綸堂」もいいものですね。

12月23日(水)は「倶楽部綺綸堂・忘年会」です。詳しくは改めてご案内しますね〜☆

 

☆「お稽古ギャラリー」11/25分(1件)更新しました 。

お正月向けの速習講座」を開講しました。

☆「工房綺綸堂」に可愛い色柄の着物スリップ&セパレートタイプを掲載しました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。


☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「美容師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています

posted by diary-kirindou at 15:45 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

11月の倶楽部綺綸堂・夜の部

2009年11月24日

今月の「倶楽部綺綸堂」は昼夜2部での会でした。まずは夜の部の様子をお伝えしますね。

磯庭園散策後、皆さんは山形屋へと向かわれましたが、私は自宅に戻って待機、番組終了後、駆けつけて下さった「DJ POCKYさん」に着付けをして「ピーズバー」へと向かいました。

昨夜は女性だけの会だったので一段と華やかで賑やか、その中でも唯一の男性「DJ POCKYさん」の着物姿は一段と際立っていました。

「倶楽部綺綸堂」のbPホストの「DJ POCKYさん」のおもてなしは最高でした(*^-゚)vィェィ♪

 

 

 

私は焼酎のロックを作っていただきました。

なんと「魔王」で・・・「DJ POCKYさん」に作っていただいた「魔王」は、まおう・・・違った・・もう最高に美味しかった!!

 

 

 

 

デュエットをしてくださったり、リクエストに応えて唄を歌ってくださったり、まるでディナーショーのようでした。

 

 

 

 

 

着物姿の[DJ POCKYさん」は洋服姿のときとはどこか違った雰囲気でした。

 

 

 

 

普段もステキなのですが、昨夜はなんだかしっとりとした柔らかな雰囲気、でも男らしい艶っぽさがあって、女性陣の心をとろけさせてしまったようです。

着物を着ることでいつもと違う自分を発見できたり、日本の伝統文化の素晴らしさを再確認できたりと、皆さんそれぞれに楽しく&有意義な時間を過ごしてくださったようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は第一陣が帰られた後は「DJ POCKYさん」の「トークショー」、世界各国の言葉が飛び交って、もうお腹がよじれるくらい楽しませていただきました。「今度は忘年会をしましょう」といってくださったので、今回参加できなかった方はぜひスケジュール調整してくださいね。もう最高に楽しいですから〜☆

昨夜「DJ POCKYさん」がお召しになった着物は、実は私がお誕生日にプレゼントさせたいただいたものです。アンティークなのでサイズが合うかしらと心配していたのですが、ジャストサイズ、まるで「DJ POCKYさん」のためにあった着物のようでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

着物は泥染めの昔大島、今ではなかなか手に入らないものだそうです。帯は正絹の博多帯です。半衿は帯のグレイと合わせて、手持ちの生地で作りました。絞り染めの色と帯が同じ色です。

 

 

 

今回は着物にブーツといった組み合わせでしたが、次回は下駄でオーソドックスなコーディネイトを考えています。

 

 

 

 

 

 

「DJ POCKYさん」は「着物が大好きになりました」と自身のブログや番組で話してくださいました。これを機に男性の着物ファンが増えると嬉しいなと思っています。もちろん、女性も。。。いつか「DJ POCKYさん」を囲んで着物で天文館を闊歩しましょうね、皆さん!!

 

☆「お稽古ギャラリー」11/23分(1件)24分(1件)更新しました 。

お正月向けの速習講座」を開講しました。

☆「工房綺綸堂」に可愛い色柄の着物スリップ&セパレートタイプを掲載しました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。


☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「美容師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています

posted by diary-kirindou at 15:27 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

倶楽部綺綸堂

2009年11月23日

今日は「磯庭園散策」&「DJ POCKYさんを囲んで」の昼夜2部のお楽しみ会でした。

菊の花が一杯の磯庭園では、のんびりした時を過ごしてきました。

夜はピーズバーで「DJ POCKY さんを囲んで」の会、こちらも盛り上がりました。DJ POCKY さんの着物姿、とってもステキでしたよ。

詳しくは明日の日記でご報告しますね〜☆

 

お正月向けの速習講座」を開講しました。

11月の「倶楽部綺綸堂」は11月23日に開催します。「磯庭園散策」&「DJ POCKY さんを囲んで」の盛りだくさんの倶楽部です。詳細はこちらをご覧ください。

☆「工房綺綸堂」に可愛い色柄の着物スリップ&セパレートタイプを掲載しました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。


☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「美容師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています

Yahoo!ブックマークこのエントリをLivedoorクリップに追加このエントリをはてなブックマークする

posted by diary-kirindou at 15:46 | Comment(2) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あはっ、実はそれが。。。

2009年11月22日

最近の私の一番のお気に入りの曲はEXILEの「ふたつの唇」です。ユーチューブで見ることが出来る「ふたつの唇」のPVはめちゃくちゃかっこよくて、パソコン作業の合間にせっせと覗いています。もちろん楽曲もとてもしっとりとしたバラードでだ〜い好きで、いつかカラオケで歌おうとこちらもせっせと練習中、夕べは○ー○○と二人で歌っちゃいました。あはっ、実はそれが言いたかった私です・.。*・.。*(〃´∀`)・.。*・.。*

 

昨日は出張着付けに行ってきました。

奄美から見えたHさんは私の着付けが気にいってくださっていて、鹿児島で着物を着る機会があるときはいつも声を掛けてくださっています。

シックな色合いの大島紬と優しい色の帯でとても上品なコーディネイトでした。

同窓会に出席されて深夜まで楽しまれたとの事、着崩れもせず楽でしたよといっていただきました。

 

 

Hさんからお土産に「パパイヤ漬け」を頂きました。これで鶏飯を作ろうかしら♪

 

 

T子さんから「ヴォジョレー・ヌーボー」を頂きました。

「栓を抜いた時の香りがとてもいいですよ」とのこと、今度のお休みの日にいただいてみます。

今期初の「ヴォジョレー・ヌーボー」、とっても楽しみです。

 

 

 

 

 

明日は11月の「倶楽部綺綸堂」です。お天気も回復するとの事、昼間の「菊祭り」、夜のDJ  POCKYさんをかこんでの飲み会、どちらも楽しみですね。本邦初公開のDJ POCKYさんの着物姿にもご期待ください。明日は放送終了後のDJ  POCKYさんに着付けをします。帯と半衿もバッチリ、かっこいいコーディネイトができました、準備もOKです。参加を迷ってお出での方がいらしたら、今からでもお申込おうけしますので、ぜひご参加ください。一緒に楽しみましょう♪(゚▽^*)ノ⌒☆

 

☆「お稽古ギャラリー」11/21分(3件)22分(1件)更新しました 。

お正月向けの速習講座」を開講しました。

11月の「倶楽部綺綸堂」は11月23日に開催します。「磯庭園散策」&「DJ POCKY さんを囲んで」の盛りだくさんの倶楽部です。詳細はこちらをご覧ください。

☆「工房綺綸堂」に可愛い色柄の着物スリップ&セパレートタイプを掲載しました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。


☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「美容師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています

posted by diary-kirindou at 19:57 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今夜は

2009年11月21日

嬉しい急用が出来ました。

日記はまた明日書きますね、ごめんなさい〜☆

11月の「倶楽部綺綸堂」は11月23日に開催します。「磯庭園散策」&「DJ POCKY さんを囲んで」の盛りだくさんの倶楽部です。詳細はこちらをご覧ください。

☆「工房綺綸堂」に可愛い色柄の着物スリップ&セパレートタイプを掲載しました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。


☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「美容師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています

posted by diary-kirindou at 22:44 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「速習講座」のご案内

2009年11月20日

お正月は着物でお出かけするにはとても良い機会ですね。一人では着られないし、でも着付けに行くのは・・・とお考えの方もおありかと思います。そんな方のために「お正月向けの速習講座」を開講いたします。

とにかく着物が着れて帯が結べればいいわといった気楽な感じの内容でご指導いたします。着付け教室を体験してみたいとお思いの方にもピッタリのコースかと思います。

速習講座
お手持ちの着物、お道具にて、マンツーマンでご指導いたします。
4回(1回2時間) 12,000円

着物を着て歩くとみんなに見られて恥ずかしいという気持ちもありますよね。でも、お正月って堂々と着物を着れる絶好の機会です、この機会にぜひ、着物でのお出かけを体験してみてください。

 

☆「お稽古ギャラリー」11/20分(2件)更新しました 。

11月の「倶楽部綺綸堂」は11月23日に開催します。「磯庭園散策」&「DJ POCKY さんを囲んで」の盛りだくさんの倶楽部です。詳細はこちらをご覧ください。

☆「工房綺綸堂」に可愛い色柄の着物スリップ&セパレートタイプを掲載しました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。


☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「美容師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています

posted by diary-kirindou at 22:24 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

今夜も感謝!!

2009年11月19日

我が家の夕飯は夜のお稽古があるときは、9時か10時といった時間になります。そんな時は、あまり手間のかからない食べ物のほうがいいので、麺類や丼ものが多くなります。

今夜、息子が作ってくれたのは「うどん」です。

たっぷりのお野菜と鶏団子入りのおうどんです。鶏団子に入ったしょうがのお陰で体がとても温まりました。いつもながらの、簡単節約料理ですが、お野菜もお肉も一皿で食べられるのがとてもありがたかったです。今夜も料理当番の息子に感謝しながら頂きました。

☆「お稽古ギャラリー」11/19分(1件)更新しました 。

11月の「倶楽部綺綸堂」は11月23日に開催します。「磯庭園散策」&「DJ POCKY さんを囲んで」の盛りだくさんの倶楽部です。詳細はこちらをご覧ください。

☆「工房綺綸堂」に可愛い色柄の着物スリップ&セパレートタイプを掲載しました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。


☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「美容師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています

posted by diary-kirindou at 23:15 | Comment(0) | 今日の料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

いつ着ようかしら♪

2009年11月18日

最近、着物づいてる私ですが、先日の骨董市でも、とってもお買い得なものを手に入れました。

どれでも1,000円という着物の山から掘り出したのは、可愛い柄の銘仙です。サイズも私にピッタリ、どうしようかしらと迷うながら、再び宝探しをしていたら、おそろいの羽織を見つけました。しかも長羽織です。もう買うしかないでしょうって感じで、2枚2,000円で手に入れてきました。

長羽織はまだ未使用のもののようでした。いつ着ようかしらって考えるだけでも楽しくなってしまいます♪

来週には、またまたKさんにお願いして、第2弾の発掘に行ってきます・・・着物地&洋服地を使って、冬用の優れものの防寒具を作っています。近日中にはお目見えしますので、お楽しみに〜☆

 

☆「お稽古ギャラリー」11/18分(4件)更新しました 。

11月の「倶楽部綺綸堂」は11月23日に開催します。「磯庭園散策」&「DJ POCKY さんを囲んで」の盛りだくさんの倶楽部です。詳細はこちらをご覧ください。

☆「工房綺綸堂」に可愛い色柄の着物スリップ&セパレートタイプを掲載しました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。


☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「美容師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています

posted by diary-kirindou at 15:08 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

お心遣い、嬉しいです♪

2009年11月17日

お稽古中の生徒さんが、ちょっとくたびれていたり、どうにも行き詰ってしまった時、それぞれの方のタイミングで急遽、ティータイムになるときがあります。美味しい頂き物があるときは、生徒さんと一緒にいただくと美味しさも嬉しさも格別になるようです。

 

 

お稽古の予約に見えたAみさんは、山形屋の「北海道物産展」で、「チーズタルト」を買ってきてくださいました。

ちょうどお稽古中だったA子さんと3人で、お茶タイムになりました。

サクサクのタルトに入ったチーズクリームはふわふわで溶けそうな食感、さっぱりした甘さがとても美味しかったです。

 

 

Sさんはクッキーを持ってきてくださいました。まだ自分でも食べたことがないとの事だったので、またまたティータイム、胡麻やパンプキンシードやアーモンドの風味一杯のサクサククッキーでした、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Hちゃんからは「入れ物が可愛くて・・・」とミルフィーユの「フロマージュ」を頂きました。外国の焼き物といった感じの可愛い容器の中には、ふわふわでしっとり濃くのあるフロマージュがたっぷりと入っていました、

 

 

 

 

私と同じくお天気で体調が変化してしまうK子さん、お稽古前にティータイムになることがあります。

「いつもお茶をありがとうございます」と、「みぞべ茶」を頂きました。

濃い緑茶が大好きな私、お茶の葉はいくらあっても足りないくらいなので、とっても嬉しかったです。

 

 

生徒さんたちの暖かいお心遣い、本当に嬉しいです。皆さんの気持ちに感謝しつつ、これからも着物を楽しんでいただけるよう頑張ります〜☆

 

☆「お稽古ギャラリー」11/17分(3件)更新しました 。

11月の「倶楽部綺綸堂」は11月23日に開催します。「磯庭園散策」&「DJ POCKY さんを囲んで」の盛りだくさんの倶楽部です。詳細はこちらをご覧ください。

☆「工房綺綸堂」に可愛い色柄の着物スリップ&セパレートタイプを掲載しました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。


☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「美容師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています

posted by diary-kirindou at 15:06 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

嬉しかったのは・・・

2009年11月16日

先日、同伴の同伴でお世話になったKさんから、おばさまの着物がたくさんあるので見に来ませんかとお誘いを頂き、今日はHちゃんと出かけてきました。

お亡くなりになったおばさまの形見との事、ステキな着物がいろいろありました。Kさんのお母様やHちゃんとと一緒にたとう紙広げたり、箪笥の中の物を検分したりと、着物を眺めて興奮していました。

 

 

Hちゃんが来ているコートは上海の洋品店でお作りになったチャイナ服地のもので、衿裏についているタグから時代を感じました。

衿元のデザインがお洒落ですね。

 

 

 

 

 

「好きなものがあったら使ってください」とのお言葉に甘えて、いろいろ分けて頂きました。

 

 

 

何より嬉しかったのは、真冬に着る防寒コートです。

フカフカでとても暖かそう、なんだか寒い日が待ち遠しくなりそうです。

 

 

 

 

 

もっともっと嬉しかったのは、たくさんの手袋です。シルク、皮、レースと色も素材もとりどり、手袋が欲しいと思っていたので本当に嬉しくて、一人ではしゃいでいました。KさんやHちゃんに「一番嬉しそうだね」といわれちゃいました。

その他にも帯や小物も分けて頂きました。生徒さん達のお稽古に使わせていただいたり、リメイクしたりと、有意義に使わせていただきたいと思っています。

羽織などもたくさんお持ちだったので、また改めてじっくり見させていただくことになりました。Kさん、お忙しい中いろいろお心遣い頂き、ありがとうございました。

 

☆「お稽古ギャラリー」11/16分(1件)更新しました 。

11月の「倶楽部綺綸堂」は11月23日に開催します。「磯庭園散策」&「DJ POCKY さんを囲んで」の盛りだくさんの倶楽部です。詳細はこちらをご覧ください。

☆「工房綺綸堂」に可愛い色柄の着物スリップ&セパレートタイプを掲載しました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。


☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「美容師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています

posted by diary-kirindou at 22:39 | Comment(2) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

隠れ家 HG亭

2009年11月15日

昨日は探し物があり、溝辺の骨董市に行きました。T子さんと二人で話をしていたのですが、他の生徒さんたちも一緒に行きたいとのこと、いつの間にか大人数になっていました。

骨董市で目当てのものも見つかり、皆さんもそれぞれのお買い物が済んだ後は、恒例になりつつある「隠れ家 Hg亭」へランチに出かけました。

 

 

 

玄関にはOパパ自ら飾ってくださった紅白の椿や植物が私達を迎えてくれました。

 

 

 

 

 

 

お家の中は、まるで自宅解放のお店みたいな雰囲気です。

いただいたお料理は「ばらずし」「お煮しめ」「里芋の田楽」「スペリアブ」「ガネ」、朝からお腹をすかせていた私はかなり必死で食べていた様子、「少食って聞いてたけど!!」って言われるくらいでした。だって、とっても美味しかったんですもの〜☆

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「もうお腹一杯だ〜」と言いつつ食後なのに炭火焼のお餅まで食べちゃいました。

綺麗に手入れされた庭や可愛い猫ちゃんたちを眺めながら過ごす時間は、慌ただしい毎日の私には最高の癒しのひと時でした。数日前から行方不明になっていた子猫ちゃんも無事見つかったとの知らせも入り、より気持ちも和みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

参加された皆さんも「隠れ家 HG亭」の大ファンになられた様子、来月もお邪魔することになりました。来月は12月12日午後から「倶楽部綺綸堂 忘年会」として、集まらせていただくことになりました。詳細は改めてお知らせしますが、すでに数名の申込がありました。参加ご希望の方はお早めにご連絡くださいね。定員になり次第、締め切りますので♪

朝からいっぱい楽しんだ私達を可愛い猫ちゃんが木の上から見送ってくれました。

 

 

 

 

「猫が木に止まっている」と言ってしまった私、「猫が木に登っている」でした〜☆

 

 

 

 

 

Oパパ&K子さん、またまた大変お世話になりました。来月も押しかけますが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

☆「お稽古ギャラリー」11/15分(1件)更新しました 。

11月の「倶楽部綺綸堂」は11月23日に開催します。「磯庭園散策」&「DJ POCKY さんを囲んで」の盛りだくさんの倶楽部です。詳細はこちらをご覧ください。

☆「工房綺綸堂」に可愛い色柄の着物スリップ&セパレートタイプを掲載しました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。


☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「美容師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています

posted by diary-kirindou at 15:28 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

嬉しい急用♪♪

2009年11月14日

今日は、生徒さんたちと溝辺の骨董市に行き、隠れ家「HG亭」でランチをしてきました。今夜の日記にその様子を書こうと思っていましたが、嬉しい急用ができました〜☆

詳しくはまた明日♪

 

11月の「倶楽部綺綸堂」は11月23日に開催します。「磯庭園散策」&「DJ POCKY さんを囲んで」の盛りだくさんの倶楽部です。詳細はこちらをご覧ください。

☆「工房綺綸堂」に可愛い色柄の着物スリップ&セパレートタイプを掲載しました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。


☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「美容師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています

posted by diary-kirindou at 21:27 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

またよろしく・・・

2009年11月13日

Hちゃんの同伴の同伴、とっても楽しかったですよ♪

お誘いくださったKさんは、いとこさんの振袖着付けをさせていただいたり、ランチをご一緒したりですでに顔見知り、私の日記も読んでくださっているそうです。

連れて行ってくださったところは「和風バー 子(ねずみ)」、なんとも雰囲気のあるお店でした。

 

 

まずは入り口、なんだか時代劇の世界です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ドアを開けると目の前に1m以上もあるおおきな般若のお面が。。。

 

 

 

振り向くとドアの内側には鈴と閂が・・・まるで大奥みたいと思ったら、オーナーさんが大の大奥ファンとの事でした。

 

 

 

 

 

テーブルもガラス張りで、中には懐剣、かんざしなどお姫さまが使いそうな道具が並べてありました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お店の造りもなんだか御殿風、Hちゃんと二人で店内をうろうろしちゃいました。

 

 

 

 

 

一通り店内の様子を満喫した後は、美味しいお料理を頂きました。お喋りしながら、次々に注文していたら、食べきれないくらいの品数になっていました。

このほかにも「フライドポテト」や「甘い玉子焼き」も頂きました。「もう注文したものないな」と思っていると次が出てきて、「まだ頼んでたんだ〜」などといいながら、頑張っていただいてきました。

HちゃんやKさんとの楽しいお喋りに時間の経つのも忘れて過ごしました。お店の雰囲気も和風で、着物がとっても似合いそうでした。「子」のご主人に、「綺綸堂日記を読みましたと着物で来られた方にはサービスを」とおねだりしてきました。もしかしたら。。。

「和風バー 子(ねずみ)」
鹿児島市千日町9−8 江新ビル3F
099−227-5371

お腹一杯になった後はHちゃんのお店「フェアリー」に行ってきました。かねてからお店の雰囲気やママさんのことも聞いていたので、なんだか初めてという感じはしませんでした。とてもアットホームな落ち着いたお店で、ママさんも着物がお好きとの事、バラの模様のシックなお召し物で迎えてくださいました。

まだ仕事が残っていたので、一足先に帰ってきましたが、本当に楽しい一晩を過ごさせていただきました。Kさん、本当にありがとうございました。またよろしく・・・ナンチャッテ
o(*^▽^*)o~♪あはっ

☆「お稽古ギャラリー」11/13分(3件)更新しました 。

11月の「倶楽部綺綸堂」は11月23日に開催します。「磯庭園散策」&「DJ POCKY さんを囲んで」の盛りだくさんの倶楽部です。詳細はこちらをご覧ください。

☆「工房綺綸堂」に可愛い色柄の着物スリップ&セパレートタイプを掲載しました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。


☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「美容師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています

posted by diary-kirindou at 15:02 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

同伴に同伴?!

2009年11月12日

今夜はHちゃんの同伴にお供、ご馳走になっちゃいました♪

 

 

「ナマイキVOICE」でも取り上げられたというお店やHちゃんのお店にも行ってきました。

目一杯楽しんでいたらこんな時間になってしまいました。

詳しくは明日の日記に書きますね〜☆

 

 

 

 

 

☆「工房綺綸堂」に可愛い色柄の着物スリップ&セパレートタイプを掲載しました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。


☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「美容師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています

posted by diary-kirindou at 15:02 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ハートの葉っぱが次々に♪

2009年11月11日

小さな葉っぱが出始めていた「シクラメン」ですが、玄関前に置いていたら風のあたりが強く、葉っぱが折れそうになってしまい、場所を移動しました。

「シクラメンは?」と気にかけてくださる生徒さんもありますので、元気な画像をお届けしますね。

東側の日当たりの良いあまり風の当たらない場所の置いたら、どんどん元気になってきました。茎もしっかりしていて、可愛いハートの葉っぱが次々に芽吹いてきています。毎朝、「おはよう」って声をかけるのが楽しみにです。

綺麗に葉っぱが出揃ってお花が咲いたら、また玄関先で皆さんをお迎えしますね〜☆

 

☆「お稽古ギャラリー」11/11分(4件)更新しました 。

☆「工房綺綸堂」に可愛い色柄の着物スリップ&セパレートタイプを掲載しました。

手作り講座綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。


☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」
に着物を着せて和装ウェルカム。。。を作りました。

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「美容師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています

posted by diary-kirindou at 23:28 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする