昨日開催した「綺綸堂5周年記念 みんなの発表会」の様子をお知らせしますね。
まずは3時に実行委員集合、振袖着付けをしたり、自分で着たり、ヘアセットがあったりと小さな教室は人数と熱気に溢れ、扇風機まで登場する位の暑さ&熱さでした。朝からの雨で移動時が心配でしたが、晴れ女が二人もいたせいでしょうか、ぬれることもなく、「石原荘」へと向かうことができました。
「石原荘」では、会場係と着付け担当に分かれ、打ち合わせの通りの準備に入りました。
参加してくださった方は生徒さん&以前の職場での生徒さん&生徒さんのお友達など23名、殆どの方が着物でいらしてくださいました。
まずは「花嫁着付け」、掛下まで着付けた状態で掛下文庫帯を結ぶ様子を見ていただきました。いつも花嫁着付けのアシスタントをしてくれるAみさんが参加できなかったり、ここ数日の体調不良もあったりで、ちょっと不安をかかえての着付けでしたが、T子さんやSさんが一生懸命手伝ってくださったお陰でスムーズに着付けることができました。
ショートカットにヘッドドレスの白無垢姿、半衿も白無垢もラメの入った洋服感覚の花嫁さんが出来上がりました。
花婿さんもグラデーションの袴にストライプの着物と羽織でなんだかタキシードのような雰囲気でした。
ショートカットにヘッドドレスのお嫁さんもなかなか素敵ですよね、ヘアー&メイクは生徒さんのTみさんが担当してくれました。
お色直し用の振袖はT子さんが着付けました。
この着物は私の母がお嫁入りのときに着用したもので、五つ紋の付いた振袖、娘のために洗い張りをして、仕立て直しました。
モデルさんはT子さんのお友達のM子さんです。
めったに見ることのない「花嫁着付け」、珍しいものを見ることができてよかったと喜んでいただけたようです。
「着付けショー」の後はお待ちかねの御食事です。「石原荘」の女将さんからお祝いにとビールをいただいたり、お料理もサービスしていただいたりで、食べきれないくらいのたくさんのご馳走が並びました。
ご飯も一人ずつお釜が用意され、目の前でご飯が美味しそうに炊き上がっていきます。それをいただくのですから、本当に格別のお味でした。
御食事をいただきながらの「マジックショー」も素晴らしかったです。生徒さんが舞台に上がってのトランプマジックも驚きの連続、なかなか間近で見ることのない「マジック」をたっぷり楽しませていただきました。
久しぶりにお会いする生徒さんもいらしてお一人ずつゆっくりお話をしたかったのですが、落ち着いてお話できず、申し訳なく思っています。お忙しい中&生憎のお天気にもかかわらず、皆さんが五周年のお祝いにと駆けつけてくださり、本当に嬉しかったです。この会の席上でお友達ができたり、思いがけない出会いがあったりと、皆さんそれぞれに楽しい思い出も作ってくださったようです。着物を通じてお付き合いが広がっていくお手伝いができたことを本当に嬉しく思います。
会の途中で5年間の思い出話などをさせていただきました。苦しかったこと、頑張った事などが思い出され、涙が溢れそうになりました。たくさんの生徒さんに支えられ、ここまで頑張って来れました。本当にありがとうございました。これからも皆さんに着物を楽しんでいただけるよう、精一杯ご指導させていただきます。
ご都合で参加できなかった生徒さんからもお祝いのメールやお花などを頂きました。また会場に見えた生徒さんたちからも素敵なリースを頂きました。お心遣いありがとうございました。綺麗なお花の画像は明日の日記でご覧に入れますね。
集合写真をと思った時にはすでにお帰りになっている方もあり、全員での写真が取れませんでした。残念。。。
私の着物姿です。
アンティークの黒留袖に黒地に赤い刺繍の半衿、手まりの模様の半巾帯です。
朝から着付け、お稽古、準備、本番とバタバタで、おまけに花嫁着付けのため口紅もつけられなかった私、ボロボロで。。。せっかくの記念の会にもっと綺麗で居たかったのに!!
「綺綸堂5周年記念 みんなの発表会」の実行委員を務めてくださった生徒さんやいろんな形でご協力くださった方に心から感謝しています。ありがとうございました。事務局としていつも私を支えてくださったK子さん、心強かったです♪N子さん、お疲れさまでした。
楽しい会だったとのお言葉をたくさん頂きました。一年に一回はちょっと特別なイベントを開催できたらなと思っています。皆さんのご意見もお聞かせくださいね。
☆「お稽古ギャラリー」10/25分(2件)26分(2件)更新しました 。
☆「工房綺綸堂」に可愛い色柄の「着物スリップ&セパレートタイプ」を掲載しました。
☆10月25日(日)に「綺綸堂5周年記念 みんなの発表会」を開催します。詳細はこちらをご覧ください。
☆「手作り講座(綿着物手作り講座、長襦袢手作り講座、お直し講座、和装ウェルカムベア手作り講座)」を開講しました。
☆「ぬいぐるみ(リラックマ、ミッフィー、テディベア)」に着物を着せて「ウェルカム。。。」を作りました。
「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)で、着付けも承っています。
通常のコース以外に「美容師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」の販売をしています
posted by diary-kirindou at 15:13
|
Comment(0)
|
日記
|
|