今日はMさんに振袖をお着せしました。夏休みで帰省されている間に成人式の前撮りをしたいとのご依頼で、昨日から準備や打ち合わせなどをしていました。
ヘアはいつもお願いしている「プリンスたかはた」さんです。肩まで届くくらいの髪の長さのMさん、盛り上がらないように和風でボブ風にとのご要望でした。髪飾りは生のお花を使って「Hou.Co.Co.」さんに作っていただきました。着物の色に合わせ和のお花をメインに作ってくださいました。Mさんも大満足、とても可愛くてすてきな髪型&髪飾りです〜☆
メイクは生徒さんで美容師のTさんにお願いしました。派手すぎず、とても品のあるメイクでしたよ。
振袖はお姉さまもお召しになったという辻が花染めで、シックな色合いに豪華な染めのものでした。帯の色がMさんの可愛らしさを引き立てている感じがします。
真夏の振袖は大変だったようですが、無事に前撮りも終わったとのこと、写真の出来上がりが楽しみです。
今回の振袖着付けは、ヘアを「プリンスたかはた」さん、髪飾りを「Hou.Co.Co.」さん、着付けを「綺綸堂」でという流れで実施しました。これからは、3店で協力しあいながら、皆さんのご要望に応え、喜んでいただけるような着物姿を作っていきたいねと話しています。
振袖だけでなくその他の礼装、街着などでも、ご要望がありましたら、なんなりとご相談くださいませ。気になるお値段ですが、振袖でもトータルで15,000円前後ですから、お得かも〜☆
Mさんのお付き添いで見えたKさんから、御菓子の差し入れをいただきました。「ミルフィーユ」のケーキ&シュークリームです。たくさんいただいたのですが、アシスタントしてくれたHちゃんと分けたり、お口に入ったりで、いつの間にか少なくなってしまいました。
Kさん、おいしい御菓子ありがとうございました。疲れた体に甘い御菓子が一番のご馳走でした。また、来週お目にかかれるとのこと、楽しみにしています。
☆「お稽古ギャラリー」8/21分(1件)更新しました 。
☆8月の「倶楽部綺綸堂」の詳細はこちらをご覧ください。
☆夏素材(楊柳、ダブルガーゼ)で肌着(着物スリップ、着物用ステテコなど)作りました。詳しくはこちらをご覧ください。浴衣用肌着としてもオススメです。
☆「綿着物&浴衣の手作り講座」を開講しました。細かいところのみ手縫いで、それ以外はミシンで縫っていきます。詳しくはこちらをご覧ください。
☆「浴衣着付け講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。「カップルコース」もありますよ♪
「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)です。
通常のコース以外に「美容師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」や「和柄のシュシュ(着物地)」などの「オリジナル小物」の販売や「和装ウェルカムベア」の作り方のご指導などもしています