ここ数日、集中講義をしていたMさん、今日で中級修了でした。頑張ってお稽古&お勉強した甲斐あって、資格試験も高得点で合格でした。合格&修了祝いに浴衣でランチに行きたいとのご希望だったので、お稽古終了後にお出かけしました。
出かけた先は歩いて10分ほどのところにある「9匹のこぶた」というお店です。黒豚を食べられるお店ということで、人気らしく、とても賑わっていました。予約をしていたので、待つこともなく良い場所にゆっくりと座ることができました。
私が注文したのは「メンチかつランチ」です。メンチカツはかなりのボリュームで、外はサクサクなのになかはとっても柔らかでクリーミー、なにが入っているのかしらと思って半分に割って見ると中からホワイトソースがあふれ出してきました。ドミグラスソースとの相性もピッタリ、本当に美味しいメンチカツでした。豚汁とお豆たっぷりのサラダもついていました。
Mさんの注文したのは「9匹のこぶたランチ」、お野菜やお肉、シュウマイなどの蒸し料理で、塩ダレ、胡麻ダレ、ポン酢でいただくようになっていました。お野菜がたっぷり食べられてとてもヘルシーなメニュです。
どちらのお料理も食べきれないくらいのボリュームで、お値段は890円というお安さ、お味にもお値段にも満足のランチでした。
Mさんと出かけた時間はちょうどお昼過ぎ、一番暑い時間だったようです。今日の日差しは厳しくて、日傘をさしていてもなんだか焼けてしまいそうでした。でも、私たち二人の浴衣姿はとても涼しそうに見えたらしく、何人もの方が「涼しそうですね」と声を掛けてくださいました。皆さんに涼をかんじてもらえたなんて、ほんとうに嬉しいです。
Mさん、本当に良く頑張りましたね。お家の御用が片付いて、お稽古再開できる日を楽しみに待っていますね〜☆
☆「お稽古ギャラリー」8/16分(3件)更新しました 。
☆8月の「倶楽部綺綸堂」の詳細はこちらをご覧ください。
☆夏素材(楊柳、ダブルガーゼ)で肌着(着物スリップ、着物用ステテコなど)作りました。詳しくはこちらをご覧ください。浴衣用肌着としてもオススメです。
☆「綿着物&浴衣の手作り講座」を開講しました。細かいところのみ手縫いで、それ以外はミシンで縫っていきます。詳しくはこちらをご覧ください。
☆「浴衣着付け講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。「カップルコース」もありますよ♪
「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)です。
通常のコース以外に「美容師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」や「和柄のシュシュ(着物地)」などの「オリジナル小物」の販売や「和装ウェルカムベア」の作り方のご指導などもしています