今夜はSさんと

2009年08月10日

今夜はSさんのお誘いで「ふぁみり庵 はいから亭」に行ってきました。与次郎付近は車のない私にはなかなか行く機会のない場所、ずいぶん久しぶりのお店でした。

Sさんのオススメでお寿司と天ぷらのセットをいただきました。お寿司には私の大好きな「ヒラメのエンガワ」もありましたし、天ぷらはサクサクで夏野菜がとっても美味しかったし、生のりのおすましも磯の香りがいっぱい、茶碗蒸しは具沢山と、どれも本当に美味しかったです。

Sさんとはいろいろ相談事もあり、電話しようとおもっていた矢先のお誘いだったので、グッドタイミング、いろいろなお話もできました。秋に開催の「着物ショー(仮称)」でもいろいろ協力していただけることになりました。皆さんに飛びっきりの物もお見せできそうですよ。

Sさん以外にも協力をしていただける方に出会えたり、会場もとっても素敵なところが見つかりそうだし。。。ここ数日、いろんな事を考えて眠れぬ夜を過ごす私です♪

Sさんから「知覧茶園」の「深蒸し茶」をいただきました。お茶好きな私には嬉しい頂き物、濃いお茶&一煎目が大好きなので、あっという間になくなってしまいそうです。

 

 

 

一番暑い時間に汗だくになりながらお稽古に来てくれてAちゃんが「一緒に食べましょう」と「果実畑」の「アイスクリーム」を持ってきてくれました。

Aちゃんと一緒に食べることできませんでしたが、日記を済ませたらいただくことにします。

バナナミルクってどんなお味かしら?!

 

 

 

☆「お稽古ギャラリー」8/10分(1件)更新しました 。

8月の「倶楽部綺綸堂」の詳細はこちらをご覧ください。

夏素材(楊柳、ダブルガーゼ)で肌着(着物スリップ、着物用ステテコなど)作りました。詳しくはこちらをご覧ください。浴衣用肌着としてもオススメです。

綿着物&浴衣の手作り講座」を開講しました。細かいところのみ手縫いで、それ以外はミシンで縫っていきます。詳しくはこちらをご覧ください。

浴衣着付け講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。「カップルコース」もありますよ♪

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)です。
通常のコース以外に「美容師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」や「和柄のシュシュ(着物地)」などの「オリジナル小物」の販売や「和装ウェルカムベア」の作り方のご指導などもしています

posted by diary-kirindou at 15:07 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする