7月の倶楽部綺綸堂

2009年07月26日

昨日開催の「倶楽部綺綸堂」の様子をお知らせしますね。

「倶楽部綺綸堂」参加のための着付けやお稽古で、昨日はお昼過ぎから大賑わいの教室でした。教室前の通路には臨時の「ジェルネイルサロン」もオープン、お稽古の前後にウキウキしながら変身を楽しむ生徒さんたちの嬉しそうな笑顔が溢れていました。

朝からバタバタしていたので、ゆっくり画像を撮る余裕がありませんでしたが、それぞれ浴衣の色に合わせた色だったり、お好きな薔薇の花のデコレーションだったり、花火がテーマだったりととっても可愛く素敵なネイルが出来上がっていました。わざわざ時間を作って、とってもお得なお値段でネイルをしてくださったTさん、本当にありがとうございました。また機会があったらお願いしますね♪

 

「タカプラ」前に着いたのは6時過ぎ、私たちが一番遅かったようです。Sさん曰く「いつも一番遅いのは先生なのよ」ですって。その通りですけど・・・忙しすぎて間に合わせるのに必死なんです。。。なんて言い訳です、ごめんなさい・・・(´_`illi)

足元の悪い中お集まりくださったのは20名、途中参加の方も在りましたが、大勢で歩く浴衣姿に興味深げな視線がいっぱい集まっていました。

まず1軒目は地蔵角交番のすぐ横にある「ビアライゼ」、立ち飲みスタイルのビアパブです。

外国のビールがいろいろ楽しめるお店、皆さん思い思いのビールを楽しんでお出ででした。

立ち飲みスタイルだったので、自由に交流が出来て、お喋りにも花が咲き、いつもの倶楽部と違う盛り上がりかたでした。

貸切ではなかったので、普通のお客さまも入れるようになっていたのですが、あまりの熱気に皆さん敬遠なさったようですが、それでも入ってきてくださったカナダ人の男性お二人と仲良しになりました。アンティークの浴衣をもっているので、次回はぜひ参加したいと言ってくださいました。「倶楽部綺綸堂」も国際色豊かになってくると楽しいですよね♪

ビールを飲みながらのおつまみも「カナッペ」「サラダ」「枝豆(イタリアン風の味付け)」「ハッシュドポテト」「カレー風味の餃子」などなど美味しいものをたくさん用意してくださっていました。

でも、皆さんの所を回って歩くのが忙しかった私はゆっくり味わうことが出来ませんでした。でも、どれもほんとうに美味しかったです。お店のBさんとお話しましたが、こんなに大勢の予約は初めてだったとのこと、さぞ準備などもたいへんだったことでしょうね。美味しいビール&お料理、本当にありがとうございました。今度はプライベートで行きたいな♪(゚▽^*)ノ⌒☆

ビールを楽しんだ後は、二次会までの間フリータイム、そのまま「ビアライゼ」に残る方、街歩きに出かける方、ちょっとだけ知り合いの店に行く方と、皆さん自由に楽しんでいただきました。

二次会は「ワシントンホテル」近くにある「ノギノエ」でした。ここは偶然にもいぜんの生徒さんのY子さんのお友達のお店とのこと、和の雰囲気の漂う素敵なお店でした。

ここでは途中参加のT子さんやTさんも交え、またまた大盛り上がり、お料理の画像は忘れてしまうし、ピンボケもあったりと私もだいぶ壊れかけていたかも(´□`川)ゝ

あまりたくさん食べられないかもと思っていましたが、ここでもお腹いっぱい美味しいお料理をいただきました。ご参加くださったA先生のなじみのお店ということで、熱々の玉子焼きの差し入れもいただいたのですが、気づいた時はまたしてもお腹に入った後でした( _ _ )..........o

たっぷり食べていっぱいお喋りしての最後は、博多山笠に関係のあるお二方が「祝い唄」を歌ってくださり、「一本締め」でしめました。

今回は私がお世話になっているA先生がいろいろご協力下ったり、IさんOさんのご主人が参加してくださったり、久しぶりのエコちゃんの参加だったりと男性の方がお出でくださったので、いつもと違う雰囲気の楽しい「倶楽部綺綸堂」になりました。足元の悪い中、ご参加くださった皆さんに心から感謝しています。本当にありがとうございました。

参加者皆さんの画像を撮りたかったのですが、バタバタしていた私、画像をお撮り出来なかった方も在り、大変申し訳なく思っています。次回は必ず一番に撮りますからね♪

次回8月の「倶楽部綺綸堂」はゲストの方との日程調整中です、日時が決まったらご案内しますので、楽しみにお待ちくださいね〜☆

ビアライゼ
鹿児島市千日町9-10
099-227−0088

ノギノエ
鹿児島市山之口町3−6
099−222−1556

 

☆「お稽古ギャラリー」7/25分(3件)更新しました 。

夏素材(楊柳、ダブルガーゼ)で肌着(着物スリップ、着物用ステテコなど)作りました。詳しくはこちらをご覧ください。浴衣用肌着としてもオススメです。

綿着物&浴衣の手作り講座」を開講しました。細かいところのみ手縫いで、それ以外はミシンで縫っていきます。詳しくはこちらをご覧ください。

浴衣着付け講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。「カップルコース」もありますよ♪

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)です。
通常のコース以外に「美容師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」や「和柄のシュシュ(着物地)」などの「オリジナル小物」の販売や「和装ウェルカムベア」の作り方のご指導などもしています

posted by diary-kirindou at 23:38 | Comment(0) | 倶楽部綺綸堂 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする