可愛い柄で作りました

2009年07月16日

昨日は簡単な日記(?!)でごめんなさい。一ヶ月ぶりの楽しく幸せな時間でした。ちょっと早めだったけど、○ー○○にお誕生日のプレゼントも渡せて。。。喜んでもらえたし。。これでしばらくは元気いっぱい頑張れそうです。


木ノ花」さんで綺綸堂の「ステテコ」がかなり評判がいいとのこと、柄物もほしいとのご要望を頂き、作ってみました。

可愛い「ステテコ」が出来上がったのですが、画像撮影を忘れたままで、「木ノ花」さんに送ってしまいました。生地の柄だけでもご覧くださいね。

ダブルガーゼで作りました。淡いブルーの地色に青い薔薇が咲いて涼しげです。

淡いクリーム色の地色に可愛い花柄、着るのが楽しくなりそうです。

9月になったら、「着物スリップ」や「セパレートタイプ」を可愛い柄のダブルガーゼでつくって見ようと思っています。柄物は生地選びが楽しみ〜☆

7月25日(土)に開催予定の「倶楽部綺綸堂・浴衣で楽しむ街歩き&ビール会」は、皆さん楽しみにしてくださっているようで、すでにたくさんの方がお申込くださっています。まだ多少はお受けできますので、参加ご希望はお早めにお申込くださいね♪

 

☆「お稽古ギャラリー」7/15分(3件)7/16分(1件)更新しました 。

7月の「倶楽部綺綸堂」についてはこちらをご覧ください。

夏素材(楊柳、ダブルガーゼ)で肌着(着物スリップ、着物用ステテコなど)作りました。詳しくはこちらをご覧ください。浴衣用肌着としてもオススメです。

綿着物&浴衣の手作り講座」を開講しました。細かいところのみ手縫いで、それ以外はミシンで縫っていきます。詳しくはこちらをご覧ください。

浴衣着付け講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。「カップルコース」もありますよ♪

綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)です。
通常のコース以外に「美容師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」や「和柄のシュシュ(着物地)」などの「オリジナル小物」の販売や「和装ウェルカムベア」の作り方のご指導などもしています

posted by diary-kirindou at 15:51 | Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする