「わたしスタイル塾」の「ミニ振袖講座」の最終日でした。
それぞれの方にお好きな裏布を選んでいただき、裏をつけ、衿を縫って出来上がり♪
可愛い振袖が出来たと喜んでいただきました。もう2作目も準備中の方もあり、どんな振袖になるのか、そちらも楽しみです。
すっかり顔馴染みになったみなさんとは、今後もお付き合いしていきたいねと、次回講座の日程やランチのお約束をしてきました。お教えしている時もお茶&お喋りタイムも、本当に楽しい講座でした。
「ぐりんぼう」から帰宅後はすぐにお稽古、ちょうど「ニューズナウ」のオンエアタイムと重なったので、ワンセグでチェックしつつのお稽古でした。写真や画面の自分をみるのは苦手ですが、頑張って見ました。「いつものキャピキャピした先生と違って、落ち着いているね♪」ってAさん。。。確かにいつもの私とは違って大人の雰囲気かも〜☆
Aさんからお土産をいただきました。「明石屋」の夏のお菓子「くず笹」です。葛の部分はほのかに塩味、中の餡は優しい甘さで、冷たく冷やしていただくと、涼しさが口いっぱい広がってくるお菓子です。
☆「お稽古ギャラリー」7/14分(1件)更新しました 。
☆7月の「倶楽部綺綸堂」についてはこちらをご覧ください。
☆夏素材(楊柳、ダブルガーゼ)で肌着(着物スリップ、着物用ステテコなど)作りました。詳しくはこちらをご覧ください。浴衣用肌着としてもオススメです。
☆「綿着物&浴衣の手作り講座」を開講しました。細かいところのみ手縫いで、それ以外はミシンで縫っていきます。詳しくはこちらをご覧ください。
☆「浴衣着付け講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。「カップルコース」もありますよ♪
「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)です。
通常のコース以外に「美容師コース」「花嫁着付けコース」「男性の着付け」などの講座もあります。
「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着、浴衣用肌着))」や「和柄のシュシュ(着物地)」などの「オリジナル小物」の販売や「和装ウェルカムベア」の作り方のご指導などもしています