ここ数日、蒸し暑さが増してきたようですね。
この時期は体調がイマイチです。気圧のせいかもしれません。そんなときは「現在の気圧」を調べては、体調を気圧のせいにしています( _ _ )..........o
「綿着物&浴衣の手作り講座」を開講します。
反物でなくても、お好きな洋服地でも構いません。
自分のすきな色柄で浴衣&夏着物を作ってみませんか?
面倒な裁断と印つけは、一級和裁士のT子さんにお願いします。お裁縫の苦手なかたでも、私がお手伝いしながらミシンで仕立てていきますので、大丈夫ですd(ゝc_,・*)ок♪
プレタの浴衣は好きな色柄が無かったり、サイズが合わなかったりする方も多いのではないでしょうか?ピッタリサイズの浴衣は着姿も綺麗ですし、着付けも簡単になりますよ♪
夏の着物は暑いという方は綿着物はいかがでしょう?肌へのべたつきもなく、自分でお手入れも出来ます。汗をかいたり、雨に濡れても、洗濯機で洗えて便利です。肌襦袢に「ナンチャッテ半衿」を使って着こなせば、暑い夏も涼しく着物が楽しめます。
長襦袢の袖は?・・・そちらもご心配なく、「ナンチャッテ袖」でバッチリです。「ナンチャッテ」の半衿や袖の作り方もご指導いたします。
講座は2時間4回の予定です。詳しい内容は火曜の日記でお知らせいたします。
今年の夏は「手作り浴衣&綿着物」で、楽しみましょう〜☆
☆浴衣用、夏着物用に夏素材(楊柳、ダブルガーゼ)で肌着(着物スリップ、着物用ステテコなど)作りました。
詳しくはこちらをご覧ください。
☆「浴衣着付け講座」を開講しました。詳しくはこちらをご覧ください。
「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)です。
「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着)」や「和柄のシュシュ(着物地)」「つまみ細工の髪飾り」などの「オリジナル小物」の販売や「和装ウェルカムベア」の注文も承っています