ここ数日、着付けに見える方が多くて、私にしては毎朝早起きが続いています。
昨日は結婚式にご参列のMさんの着付けやAみさんの帯結びをしたのですが、バタバタの出立で画像をうっかりしていました。今日の午後もお三味線の会で受付をなさるMさんがお出でになったのですが、こちらも画像をうっかりしていました。皆さん、素敵なコーディネイトだったので、御紹介したかったのですが、残念です。次回は忘れないよう気をつけなくちゃと思っています。
今朝はパーティにお出かけのKこさんに着付けをしました。
紫の総絞りの着物に赤紫の塩瀬のアンティークの帯がとっても個性的な組み合わせで、Kこさんらしいコーディネイトでした。
早起きは明日の朝まで続きます。明朝は着物をきて、早朝の新幹線で博多にお茶のお稽古に行ってきます。火曜日はお休みを楽しんだり、「木ノ花」さんに「着物スリップ」届けたりと所用を済ませ、水曜日に帰ってきますね〜☆
昨日の日記に書き忘れがありました。「日傘」は開くと55センチとかなり大きめなので、雨の日も安心してご使用いただけます。
☆「お稽古ギャラリー」4/12分(3件)更新しました 。
「綺綸堂」はマンツーマン指導の着付け教室(鹿児島市)です。
「工房綺綸堂」では、可愛い「オリジナル着物スリップ(和装用補正肌着)」や「和柄のシュシュ(着物地)」「つまみ細工の髪飾り」などの「オリジナル小物」の販売や「和装ウェルカムベア」の注文も承っています